ブランドテーマ
「心地良さも、足元から。」
履き心地の良いサンダルで、
日々の暮らしをより快適に。
ブランドネーミング
「Pirogue(ピローグ)」は、フランス語由来の言葉で「丸木舟」という意味を持ちます。丸木舟は、水上での最初の乗り物として太古の昔から用いられてきました。その特殊な構造(モノコック構造)により、高い耐久性・防水性・安全性を誇り、後に大型の船舶が登場しても、一定の役割を担い続けてきました。
ピローグというブランド名には、時代に左右されない変わらぬ価値を提供し続けることで、「丸木舟のように長く人々に愛されるサンダルを作りたい。」という創業者の想いが込められています。
クラフトマンシップ
私たちは、お客様の暮らしを足元から支え、より心地良くするためのモノづくりを心掛けています。その中心となるのは、なめらかな凹凸が足裏の形状や土踏まずにフィットするソフトな質感のオリジナルソールで作られたサンダルです。
オリジナルソールの設計から生産・製品の仕上げに至るまで、ほぼ全ての工程が職人の手作業と卓越した技能によって行われています。職人の熟練されたハンドクラフト技術が、ピローグサンダルの極上の履き心地を実現しています。
"Made in Japan"(日本製)
ブランドヒストリー
■ 1955年
履物メーカーとして、ダルマゴム工業所を創業。当時の主力商品は、大流行していたゴム底のつっかけサンダル。時代の流れとともに、国内有数の履物産地・奈良県で着実に成長を重ねてまいりました。
■ 1980年~
海外からの輸入製品や大量生産品との価格競争が激化。困難な状況を打開するため、メーカーとして新たな方向性を模索する必要がありました。
■ 1986年
「履き心地」という新たな付加価値に活路を見出し、試行錯誤の末、オリジナルソールが完成。ピローグのブランドとしての歴史は、ここから始まりました。
ピローグのサンダルは、ソフトな足当たりと履き心地の良さに加え、会社や室内、家の中でも履きやすいシンプルできれいめなデザインで30代~60代の大人の女性を中心に一躍人気に。
■ 2000年~
ナースサンダルのメーカーとして、医療従事者を足元からサポート。医療の現場においても「快適性と機動性」の両立を実現しています。
■ 2010年~
東京ギフトショーに4度にわたり出展。OEM/ODMメーカーとして多くの企業様とお取引の実績がございます。法人様向けのお取引のご相談もお問い合わせフォームより承っております。
■ 2019年
これまでメーカーとして培ってきた製品開発力を武器に、D2Cブランドとしての再成長を目指し、公式オンラインストアやSNSアカウントを開設。
お客さまとのコミュニケーションを活発化させ、いただいたご意見を商品開発に反映しています。
■ 2020年
Pirogue(ピローグ)を商標登録。ブランドの価値を高め、保持していく取り組みを行っています。
Pirogue®️
登録商標第6264337号
関連ページ
BASEかんたん決済に対応していますので、安心してお買い物をお楽しみください。以下の支払い方法をご利用いただけます。
------------------------------
あと払い(Pay ID)、クレジットカード決済、Amazon Pay、コンビニ決済・Pay-easy、キャリア決済、銀行振込、PayPal
公式アカウントをフォロー